1988年9月15日-18日 奥さんと、大阪・奈良へ。奥さんは京都によく行っているため、今回は、私の得意とする奈良の方を経巡ってみることにした。 |
![]() <<奈良公園>> |
![]() |
<<中之島公会堂>> まずは大阪。目的は、中之島にある東洋陶磁美術館で、そこに展示されている油滴天目茶碗。 美術館の中は写真が撮れない。けれど、ここ中之島には、外にも文化財がある。 中之島公会堂は、重要文化財に指定されている。レンガ造りの重厚な建物である。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
<<中之島界隈>> 手前が大阪市役所。その先が日本銀行、フェスティバルホール、そして、朝日新聞社。 今は、大きなタワービルが建っている。 |
![]() |
<<法隆寺>> 二日目、法隆寺を出発点に、西ノ京から奈良公園を廻る。 奈良公園では、ねぐらに帰る鹿の群れに出会った。 |
![]() |
|
![]() |
<<中宮寺>> |
![]() |
<<唐招提寺>> |
![]() |
|
![]() |
<<東大寺二月堂>> |
![]() |
<<室生寺>> 三日目は、室生寺から。 |
![]() |
<<室生寺:五重塔>> |
![]() |
|
![]() |
<<長谷寺>> 長谷寺はこれが初めて。 |
![]() |
この登楼の景色はどこかで見ている。ここだったのかという感じ。いいな、この雰囲気。 長谷寺は他に、大きな十一面観音にもビックリ。 |
![]() |
|
![]() |
<<談山神社>> 車がないとなかなか行けない。十三重塔が有名だが、離れてみないとなかなか全体がわからない。 |
![]() |
<<大阪城>> |
![]() |
|