2010年11月4日


<<熊野古道:大門坂>>


<<熊野古道>>
河川公園の駐車場に車を止め、熊野古道の大門坂を登ることにしました。 朝だと、元気があるので、時々、無茶をやってしまいます。




へとへとになって、那智大社についた後、まだ、石段が待ち受けていました。







<<青岸渡寺>>
杖を借りて、何とか青岸渡寺まで上ることができましたが、疲労困憊で、すでに一日が終わった気分です。 まだ、朝なんですけどね。




<<熊野那智大社:拝殿>>




<<熊野那智大社:御縣彦社>>



<<青岸渡寺:三重塔>>
那智の滝は見事で、写真に撮れないような気がするほど、雄大な滝でした。 ここは、絵葉書によくある構図で一枚。


<<那智の滝>>




<<別宮飛瀧神社>>
那智の滝がご神体。滝壺から滝を見上げる形になる。


<<熊野速玉大社>>
朱色の美しい、速玉大社。
八咫烏の伝説のある地で、烏が乗った黒いポストがありました。



<<熊野速玉大社:拝殿>>



<<熊野本宮大社>>








<<熊野本宮大社:拝殿>>




<<熊野本宮大社:大斎原>>
本宮大社から大斎原へ。
かつて本宮大社のあった場所ということで、今はただの林に鳥居が立っているだけなのですが、 何か、神聖な雰囲気が立ち込め、 まさにパワースポットといった感じです。