2011年6月12日、今回は久しぶりに奥さんと一緒のドライブです。 前に、社員旅行で黒部に行ったことがあり、うらやましがられていたので、「そのうちに」と言っていたのですが、 日帰りでも楽に行って来れそうでしたので思い切って遠出をしました。 付近には、いろいろと見どころが豊富にあり、どこを回るか、それぞれの趣味が出てしまうのですが、 今回は、奥さん中心で、黒部ダムからちひろ美術館に回るコースです。 |
![]() <<黒部ダム>> |
![]() |
<<扇沢駅>> 車ではここまでしか行けません。大町側の出発点になるトロリーバスの駅「扇沢駅」です。 駐車場は、10時を過ぎているので、すでに満車状態です。季節的には、まだちょっと早い気もするのですが・・。 ここで、トロリーバスに乗り換えて、黒部ダムまで一直線です。 |
![]() |
<<黒部ダム>> 黒部ダム駅に着き、長い階段を、ヒーヒー言いながら登りきると、ダムが一望のもとに見えます。 湖水のエメラルド色が、なんとも言えないくらいステキです。 |
![]() |
展望台から、向かい側の山を撮りました。立山連峰になるのでしょうか。まだ、雪がたくさん残っています。 |
![]() |
ダムの下流側になります。あれだけ水があるのに、出口はこんな感じになっています。 両岸に山が迫り、深山幽谷といった趣ですね。 |
![]() |
先ほどまで、眺めていた、展望台を下から撮ってみました。 |
![]() |
季節的なものか、流木が湖面の一部を覆っていて、ちょっと残念な感じです。 |
![]() |
|
![]() |
ダムの観光放水はあと半月くらいしないと始まりません。 ちょうどの時間で、帰りのバスに間に合ったので、扇沢の駅でお昼にしました。ダムカレーを食べました。 本当に、カレーが好きなんだから。あとで、ウナギも割と安かったので、複雑な気分でした。 |
![]() |
<<いわさきちひろ美術館>> やっぱり素敵ですね。中を見せたいくらいです。 |
![]() |
美術館の中庭で見つけました。イメージがぴったりですね。 |