2012年11月9日 雨が降ったりやんだりで、曇りばかりが続く毎日ではあるが、ある日、天気予報に反して日が射すことがある。 この日も、そんな日の一日で、雨のはずが、どういうわけか日が照ってきた。
晴れの予報が出ているなら、出かける算段をしているのだが、雨の中を出掛けるような計画を立てることはない。

それでも、めったにない晴れ間を見逃す手はない。 時間もないので、雨が降ってこないうちに、手近なところで、紅葉を楽しむことにした。


<<弥彦公園>>

弥彦駅
<<弥彦駅>>
弥彦神社や弥彦山は、数えきれないほど来ているのに、弥彦駅や弥彦公園には来た記憶がない。 子供のころには、電車で来たんだと思うのだが・・。
このJR線は、弥彦線と言って、幹線の信越線や上越新幹線と直行して、弥彦神社につながる路線である。 さすが、越後一ノ宮という弥彦神社だけのことはある。

弥彦公園

<<弥彦公園>>
弥彦公園も、来た記憶がない。いつもは、神社の方に行ったり、弥彦山に登って景色を眺めたりといったところで、 すぐそばにこんな公園があるなんて、知らなかったというのが正直なところである。

もみじ谷

もみじ谷
<<もみじ谷>>
その弥彦公園をかく有名にしているのが、もみじ谷である。ほんの公園の一角なのだが、見事なもみじの林となっており、 一斉に色づくさまは、見事いうほかない。



今回は、もみじの景色をご覧あれ。

もみじ谷



もみじ谷

奥に見えるのは弥彦山。

もみじ谷

谷底を行くカップル。

もみじ谷



もみじ谷
<<観月橋>>
もみじ谷をまたぐ、赤い欄干の橋。もみじ谷の紅葉を目線の高さで眺めることができる。