2014年7月27日 ワオッ!ももいろクローバーZのライブに初参戦した。 国立競技場大会のときから応募を初めて(ライブチケットは抽選で当選した人が購入可能)、七回目でやっと当選。 まさに、プラチナチケットで、ファンクラブ会員でも必ずしも購入できるとは限らないチケットのため、 勤務も変更してもらい、暑さ対策もばっちりと決め、いざ出陣。 ももクロ夏のバカ騒ぎ2014「桃神祭」日産スタジアム大会2日目へ・・。 会場内は、撮影禁止のため、ライブの模様は、ニュースサイトへどうぞ。 |
![]() <<雨にも負けず!ももクロ「桃神祭」でバカ騒ぎ:ニュースサイト「ナタリー」へ>> |
![]() |
<<新横浜駅>> 新幹線出口には、多くのモノノフどもを出迎えるがごとく、天井から、大きなサンテの目薬の宣伝幕が垂れ下がっている。 サンテやるーっ。 今日は、横浜アリーナで、KAT-TUNのライブ、日産スタジアムでももクロのライブと、新横浜周辺は、 アイドルおたくで大混雑する予定。 |
![]() |
<<日産スタジアム>> どでかいスタジアム。 ももクロのライブは、本人認証が厳重であり、会員は顔認証、一般も顔写真付きの身分証明が必要になる。 当然、時間もかかるので、夕方からのライブであるにもかかわらず、朝の8時から事前認証が始まる。 南ゲートから事前認証を行う西ゲートに移動。 すでに、日差しがきつくて、汗びっしょり。 |
![]() |
<<テシロパーク(屋台村)>> 本人認証に時間がかかるため、屋台や出し物がたくさん並んで、一大テーマパーク(のようなもの)が設けられる。 ここには、公式の屋台が並び、芸人さんの舞台まであり、落語やコント、マジックなどが開場まで演じられている。 他に、メイクさんの美容院や、スタイリストさんのブース、静岡の物産ブース、鯖江のメガネショップなどがある。 |
![]() |
<<物販会場>> 公式グッヅの販売会場。 おなじみのペンライトをはじめ、タオル、Tシャツ、パンフレットなどが販売される。 ここも、大混雑になるため、別の日程での事前物販もあり、当日も、整理券が事前に発行されていて、 決められた時間での入場しかできない。 |
![]() |
|
![]() |
<<入場口>> ずらりと並んだ入場口。 AKB48の事件以降、セキュリティチェックが厳しくなっている。 といっても、ここは巨大なスタジアムであるため、お客との距離が遠く、何かなおざりの感じがしないでもない。 |
![]() |
<<手作りの人形たち>> 右から二番目のしおりん人形は公式の誕生日グッヅ。 その他の人形は、個人の手作りと思われる。 これに限らず、かなり、達者な人がたくさんいる。 イラストやフィギュアなどで、文化祭が開けるくらい。たいしたものだ。 |
![]() |
<<終了後>> 本日は、昼間ではとんでもなく暑い日であったが、夕方から曇り始め、3時過ぎに雨が降り始めた。 アリーナ席に入場していた人は、屋根の下に避難し、その間、入場規制がかかった。 なんとか、一時間遅れの5時半開演となり、開始時にはまだ雨が残っていたが、ももクロが出てくるころにはすっかり上がり、 空には五色の虹がかかっていた。 終演は8時45分。3時間超のライブであった。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |