2018年11月20日 長床のイチョウが見ごろとのニュースが入った。 観光協会のお知らせに黄葉の状況が日々更新されていたので、待ちに待ったニュースだった。 ここのイチョウは思ったよりも色づきが遅く、鶴ヶ城より一週間ほど過ぎてから見ごろを迎える。 とはいえ、見頃のニュースが入ったいうのに、天候不順が続く。 えい、曇りでもいいかと、出かけることにした。 |
<<新宮熊野神社長床>> |
|
<<新宮熊野神社:参道>> 鳥居をくぐるとすぐに、緑の中に、一本の黄色の大木が目に入る。 やった!満開だ。 |
|
<<新宮熊野神社:長床>> 大きな木なので、一部黄色になり切れず、黄緑の部分があるが、仕方ないのだろう。 |
![]() |
|
|
<<新宮熊野神社:長床と大銀杏>> |
|
<<新宮熊野神社:黄色のじゅうたん>> 見事な黄色のじゅうたん。 |
|
|
![]() |
<<大峠道路:道の駅喜多の郷>> お昼なので、喜多方ラーメンをお腹に入れた後、国道121号で、大峠越えをして、米沢経由で戻ることにする。 |
![]() |
<<大峠道路:大峠トンネル>> 県境を通る大峠トンネル。 |
![]() |
<<大峠道路:道の駅田沢なごみの郷>> 終点近くの道の駅。いろいろと分かれ道が出始める。 急な坂も、急なカーブもなく、二車線が続く安心な道路。 前後にも、対向車線にも車が見えないドライブは、爽快で少し寂しい。 |